2022年アルゼンチン共和国杯過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月6日(日) 東京競馬場 芝2500m

秋の東京開催における長距離G2として定着している一戦。ここからジャパンCや有馬記念に進む馬も見られ、近年の優勝馬では2015年のゴールドアクターが有馬記念を制覇。昨年のオーソリティはジャパンCで2着に食い込んだ。また、翌春以降のG1での活躍に繋げる馬もおり、近年では14年のフェイムゲームが天皇賞(春)2着、16年のシュヴァルグランがジャパンC制覇、17年のスワーヴリチャードも大阪杯でG1タイトルを獲得した。来年の、あるいは早ければこの秋のG1で飛躍を遂げる馬は出現するのか。過去の傾向を見てみたい。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2021年 300円 150円 800円 1,420円 2,060円 2,640円 10,930円
2020年 530円 270円 2,040円 6,680円 9,590円 48,220円 202,520円
2019年 480円 150円 3,640円 3,120円 5,590円 3,070円 23,070円
2018年 480円 180円 440円 910円 1,910円 13,560円 49,460円
2017年 200円 130円 980円 1,840円 2,250円 3,020円 12,060円
2016年 390円 150円 970円 1,110円 2,140円 1,690円 8,290円
2015年 210円 120円 920円 1,460円 2,150円 3,990円 14,570円
2014年 490円 180円 1,100円 1,510円 2,590円 3,310円 14,480円
2013年 1,270円 350円 1,810円 5,050円 12,060円 8,250円 71,300円
2012年 380円 170円 860円 1,060円 1,870円 3,130円 12,740円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 馬番 斤量 距離 馬場状態 頭数 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬
211107 1着 オーソリティ 1番人気 4才 ルメール 10番 57.5 芝2500 15 33.9 518キロ (美) 木村哲也 オルフェーヴル
2着 マイネルウィルトス 4番人気 5才 M.デム 12番 56 34.1 470キロ (栗) 宮徹 スクリーンヒーロー
3着 フライライクバード 3番人気 4才 岩田望来 5番 55 34.2 458キロ (栗) 友道康夫 スクリーンヒーロー
201108 1着 オーソリティ 3番人気 3才 ルメール 18番 54 18 34.4 512キロ (美) 木村哲也 オルフェーヴル
2着 ラストドラフト 6番人気 4才 戸崎圭太 2番 56 34.2 462キロ (美) 戸田博文 ノヴェリスト
3着 サンアップルトン 9番人気 4才 柴田善臣 10番 55 34.1 474キロ (美) 中野栄治 ゼンノロブロイ
191103 1着 ムイトオブリガード 2番人気 5才 横山典弘 7番 56 13 33.8 488キロ (栗) 角田晃一 ルーラーシップ
2着 タイセイトレイル 5番人気 4才 戸崎圭太 2番 55 33.5 484キロ (栗) 矢作芳人 ハーツクライ
3着 アフリカンゴールド 1番人気 4才 ルメール 1番 55 33.8 464キロ (栗) 西園正都 ステイゴールド
181104 1着 パフォーマプロミス 3番人気 6才 オドノヒ 6番 56 12 32.6 454キロ (栗) 藤原英昭 ステイゴールド
2着 ムイトオブリガード 1番人気 4才 四位洋文 7番 55 32.5 486キロ (栗) 角田晃一 ルーラーシップ
3着 マコトガラハッド 11番人気 5才 石川裕紀 5番 51 33 490キロ (栗) 鮫島一歩 スズカマンボ
171105 1着 スワーヴリチャード 1番人気 3才 M.デム 4番 56 16 35 502キロ (栗) 庄野靖志 ハーツクライ
2着 ソールインパクト 7番人気 5才 福永祐一 7番 53 35.5 490キロ (美) 戸田博文 ディープインパクト
3着 セダブリランテス 3番人気 3才 戸崎圭太 1番 54 35.8 514キロ (美) 手塚貴久 ディープブリランテ
161106 1着 シュヴァルグラン 2番人気 4才 福永祐一 11番 58 15 33.7 474キロ (栗) 友道康夫 ハーツクライ
2着 アルバート 4番人気 5才 戸崎圭太 5番 57 33.6 474キロ (美) 堀宣行 アドマイヤドン
3着 ヴォルシェーブ 3番人気 5才 M.デム 13番 55 33.5 496キロ (栗) 友道康夫 ネオユニヴァース
151108 1着 ゴールドアクター 1番人気 4才 吉田隼人 15番 56 18 34.1 490キロ (美) 中川公成 スクリーンヒーロー
2着 メイショウカドマツ 4番人気 6才 蛯名正義 14番 55 34.2 538キロ (栗) 藤岡健一 ダイワメジャー
3着 レーヴミストラル 3番人気 3才 川田将雅 18番 55 33.8 488キロ (栗) 松田博資 キングカメハメハ
141109 1着 フェイムゲーム 2番人気 4才 北村宏司 3番 57 34 458キロ (美) 宗像義忠 ハーツクライ
2着 クリールカイザー 4番人気 5才 吉田豊 9番 56 35.1 486キロ (美) 相沢郁 キングヘイロー
3着 スーパームーン 3番人気 5才 内田博幸 11番 55 34.7 510キロ (美) 藤沢和雄 ブライアンズタイム
131103 1着 アスカクリチャン 7番人気 6才 戸崎圭太 12番 56 34.7 496キロ (栗) 須貝尚介 スターリングローズ
2着 アドマイヤラクティ 4番人気 5才 メンディ 16番 57.5 34.8 482キロ (栗) 梅田智之 ハーツクライ
3着 ルルーシュ 3番人気 5才 北村宏司 3番 57.5 35.2 504キロ (美) 藤沢和雄 ゼンノロブロイ
121104 1着 ルルーシュ 2番人気 4才 横山典弘 4番 56 15 34.5 502キロ (美) 藤沢和雄 ゼンノロブロイ
2着 ムスカテール 3番人気 4才 内田博幸 7番 55 34.2 482キロ (栗) 友道康夫 マヤノトップガン
3着 マイネルマーク 6番人気 4才 丹内祐次 3番 52 34.4 458キロ (美) 国枝栄 ロージズインメイ
日付 着順 馬名 前走着順 前走レース名 前走人気 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前騎手 前走馬番 前走斤量 前走走破タイム 前走日付
211107 1着 オーソリティ 10着 天皇賞春G1 6番人気 3200 38.4 川田将雅 17番 58キロ 3167 210502
2着 マイネルウィルトス 4着 札幌記念G2 11番人気 2000 35.2 団野大成 3番 57キロ 1599 210822
3着 フライライクバード 1着 ムーンH・3勝 1番人気 2200 34.2 岩田望来 1番 56キロ 2121 210911
201108 1着 オーソリティ 1着 青葉賞G2 3番人気 2400 34.1 ヒューイ 3番 56キロ 2230 200502
2着 ラストドラフト 8着 ケフェウH 2番人気 2000 37.2 川田将雅 12番 57キロ 2000 200919
3着 サンアップルトン 6着 オールカG2 7番人気 2200 35.7 柴田善臣 2番 56キロ 2166 200927
191103 1着 ムイトオブリガード 5着 目黒記念HG2 2番人気 2500 35 武豊 4番 56キロ 2288 190526
2着 タイセイトレイル 3着 丹頂SH 3番人気 2600 36.5 中谷雄太 5番 55キロ 2415 190901
3着 アフリカンゴールド 1着 六社SH・3勝 2番人気 2400 33.6 福永祐一 6番 56キロ 2258 191006
181104 1着 パフォーマプロミス 9着 宝塚記念G1 4番人気 2200 36.2 戸崎圭太 7番 58キロ 2126 180624
2着 ムイトオブリガード 1着 六社SH1600 2番人気 2400 34.1 横山典弘 10番 56キロ 2256 181008
3着 マコトガラハッド 3着 六社SH1600 8番人気 2400 34 丸山元気 1番 54キロ 2258 181008
171105 1着 スワーヴリチャード 2着 東京優駿G1 3番人気 2400 33.5 四位洋文 4番 57キロ 2270 170528
2着 ソールインパクト 3着 六社SH1600 3番人気 2400 34.8 三浦皇成 10番 56キロ 2253 171009
3着 セダブリランテス 1着 ラジオNIHG3 2番人気 1800 35.1 石川裕紀 11番 54キロ 1466 170702
161106 1着 シュヴァルグラン 9着 宝塚記念G1 5番人気 2200 37.6 福永祐一 5番 58キロ 2142 160626
2着 アルバート 6着 天皇賞春G1 6番人気 3200 34.5 ルメール 10番 58キロ 3158 160501
3着 ヴォルシェーブ 1着 日本海S1600 1番人気 2200 33.4 M.デム 6番 57キロ 2153 160820
151108 1着 ゴールドアクター 1着 オクトH1600 1番人気 2400 33.4 吉田隼人 3番 58キロ 2258 151012
2着 メイショウカドマツ 7着 オールカG2 10番人気 2200 35.7 田辺裕信 10番 56キロ 2129 150927
3着 レーヴミストラル 9着 東京優駿G1 4番人気 2400 35.1 川田将雅 7番 57キロ 2245 150531
141109 1着 フェイムゲーム 6着 オールカG2 4番人気 2200 34.4 北村宏司 16番 56キロ 2124 140928
2着 クリールカイザー 3着 オールカG2 12番人気 2200 34.4 吉田豊 5番 56キロ 2123 140928
3着 スーパームーン 3着 アイルラ 3番人気 2000 34 柴田善臣 6番 56キロ 1589 141019
131103 1着 アスカクリチャン 4着 アイルラ 2番人気 2000 33.2 柴田善臣 5番 59キロ 2011 131013
2着 アドマイヤラクティ 4着 京都大賞G2 5番人気 2400 34.5 小牧太 4番 56キロ 2232 131006
3着 ルルーシュ 15着 札幌記念G2 3番人気 2000 43.4 内田博幸 3番 57キロ 2125 130818
121104 1着 ルルーシュ 4着 オールカG2 1番人気 2200 36.2 横山典弘 2番 56キロ 2159 120923
2着 ムスカテール 1着 オクトH1600 1番人気 2400 32.9 内田博幸 11番 56キロ 2269 121006
3着 マイネルマーク 1着 本栖湖H1000 7番人気 2400 34.8 柴田大知 8番 55キロ 2248 121008
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気3-1-1-5/1030.0%40.0%50.0%
2番人気4-0-0-6/1040.0%40.0%40.0%
3番人気2-1-6-1/1020.0%30.0%90.0%
4番人気0-5-0-5/100.0%50.0%50.0%
5番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
6番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
7番人気1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
8番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
10番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
11番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
12番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
17番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
18番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
オールカG22-2-1-17/229.1%18.2%22.7%
宝塚記念G12-0-0-4/633.3%33.3%33.3%
天皇賞春G11-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
オクトH16001-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
アイルラ1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
東京優駿G11-0-1-0/250.0%50.0%100.0%
目黒記念HG21-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
青葉賞G21-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
六社SH16000-2-1-1/40.0%50.0%75.0%
札幌記念G20-1-1-0/20.0%50.0%100.0%
京都大賞G20-1-0-25/260.0%3.8%3.8%
丹頂SH0-1-0-26/270.0%3.7%3.7%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着2-2-5-15/248.3%16.7%37.5%
前走2着1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
前走3着0-3-2-7/120.0%25.0%41.7%
前走4着2-2-0-10/1414.3%28.6%28.6%
前走5着1-0-0-10/119.1%9.1%9.1%
前走6~9着3-3-2-41/496.1%12.2%16.3%
前走10着~1-0-1-37/392.6%2.6%5.1%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
東京・芝24003-3-4-7/1717.6%35.3%58.8%
阪神・芝22002-0-0-4/633.3%33.3%33.3%
中山・芝22001-1-1-15/185.6%11.1%16.7%
新潟・芝22001-1-1-2/520.0%40.0%60.0%
東京・芝20001-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
東京・芝25001-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
◆同コース1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
阪神・芝32001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
京都・芝2400外0-1-0-23/240.0%4.2%4.2%
札幌・芝26000-1-0-24/250.0%4.0%4.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
2.0~ 2.92-0-1-1/450.0%50.0%75.0%
3.0~ 3.93-1-0-3/742.9%57.1%57.1%
4.0~ 4.93-1-2-5/1127.3%36.4%54.5%
5.0~ 6.91-2-1-3/714.3%42.9%57.1%
7.0~ 9.90-2-3-7/120.0%16.7%41.7%
10.0~14.91-2-1-12/166.3%18.8%25.0%
15.0~19.90-1-0-11/120.0%8.3%8.3%
20.0~29.90-1-1-15/170.0%5.9%11.8%
30.0~49.90-0-0-20/200.0%0.0%0.0%
50.0~99.90-0-1-24/250.0%0.0%4.0%
100.0~0-0-0-27/270.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
ルメール2-0-1-1/450.0%50.0%75.0%
横山典弘2-0-0-3/540.0%40.0%40.0%
戸崎圭太1-3-1-2/714.3%57.1%71.4%
M.デム1-1-1-1/425.0%50.0%75.0%
福永祐一1-1-0-1/333.3%66.7%66.7%
北村宏司1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
オドノヒ1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
吉田隼人1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
内田博幸0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
蛯名正義0-1-0-5/60.0%16.7%16.7%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0-1-2-12/150.0%6.7%20.0%
2枠2-1-2-13/1811.1%16.7%27.8%
3枠1-1-1-15/185.6%11.1%16.7%
4枠0-2-0-17/190.0%10.5%10.5%
5枠2-1-2-15/2010.0%15.0%25.0%
6枠3-1-1-15/2015.0%20.0%25.0%
7枠1-2-1-20/244.2%12.5%16.7%
8枠1-1-1-21/244.2%8.3%12.5%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位1-1-3-19/244.2%8.3%20.8%
3F 2位2-1-2-9/1414.3%21.4%35.7%
3F 3位3-2-2-7/1421.4%35.7%50.0%
3F ~5位1-3-0-26/303.3%13.3%13.3%
3F 6位~3-3-3-65/744.1%8.1%12.2%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気2-1-2-8/1315.4%23.1%38.5%
前走2人気2-2-2-10/1612.5%25.0%37.5%
前走3人気2-2-2-9/1513.3%26.7%40.0%
前走4人気2-0-1-10/1315.4%15.4%23.1%
前走5人気1-1-0-10/128.3%16.7%16.7%
前走6~9人1-1-3-30/352.9%5.7%14.3%
前走10人~0-3-0-50/530.0%5.7%5.7%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
2勝0-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
3勝1-3-4-15/234.3%17.4%34.8%
OPEN非L1-2-1-36/402.5%7.5%10.0%
OPEN(L)0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
G30-0-1-14/150.0%0.0%6.7%
G24-4-2-53/636.3%12.7%15.9%
G14-1-1-8/1428.6%35.7%42.9%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
札幌0-2-0-26/280.0%7.1%7.1%
函館0-0-1-6/70.0%0.0%14.3%
福島0-0-1-3/40.0%0.0%25.0%
新潟1-1-1-10/137.7%15.4%23.1%
東京5-3-5-26/3912.8%20.5%33.3%
中山1-1-1-17/205.0%10.0%15.0%
中京0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
京都0-2-0-29/310.0%6.5%6.5%
阪神3-0-0-8/1127.3%27.3%27.3%
小倉0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1800m0-0-1-3/40.0%0.0%25.0%
2000m1-2-2-30/352.9%8.6%14.3%
2100m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2200m4-2-3-21/3013.3%20.0%30.0%
2400m3-4-4-33/446.8%15.9%25.0%
2500m1-0-0-8/911.1%11.1%11.1%
2600m0-1-0-28/290.0%3.4%3.4%
3200m1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
平地・先行5-3-3-29/4012.5%20.0%27.5%
平地・中団5-6-5-44/608.3%18.3%26.7%
平地・後方0-1-2-45/480.0%2.1%6.3%
平地・マクリ0-0-0-0/0   
3F 1位3-3-3-2/1127.3%54.5%81.8%
3F 2位2-3-0-7/1216.7%41.7%41.7%
3F 3位2-2-2-8/1414.3%28.6%42.9%
3F ~5位3-1-1-10/1520.0%26.7%33.3%
3F 6位~0-1-4-101/1060.0%0.9%4.7%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳2-0-2-0/450.0%50.0%100.0%
4歳5-4-4-24/3713.5%24.3%35.1%
5歳1-5-4-40/502.0%12.0%20.0%
6歳2-1-0-31/345.9%8.8%8.8%
7歳0-0-0-15/150.0%0.0%0.0%
8歳0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
440~459kg2-0-2-26/306.7%6.7%13.3%
460~479kg1-3-2-28/342.9%11.8%17.6%
480~499kg3-6-3-38/506.0%18.0%24.0%
500~519kg4-0-3-28/3511.4%11.4%20.0%
520~539kg0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
~49kg0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
49.5~51kg0-0-1-7/80.0%0.0%12.5%
51.5~53kg0-1-1-19/210.0%4.8%9.5%
53.5~55kg1-4-7-52/641.6%7.8%18.8%
55.5~57kg7-4-0-36/4714.9%23.4%23.4%
57.5~59kg2-1-1-12/1612.5%18.8%25.0%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ハーツクライ3-2-0-15/2015.0%25.0%25.0%
オルフェーヴル2-0-0-3/540.0%40.0%40.0%
スクリーンヒーロー1-1-1-1/425.0%50.0%75.0%
ルーラーシップ1-1-0-2/425.0%50.0%50.0%
ゼンノロブロイ1-0-2-4/714.3%14.3%42.9%
ステイゴールド1-0-1-11/137.7%7.7%15.4%
スターリングローズ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ディープインパクト0-1-0-19/200.0%5.0%5.0%
アドマイヤドン0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
マヤノトップガン0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
ダイワメジャー0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
キングヘイロー0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%

ハンデ戦でも上位人気が中心

過去10年、3番人気が【2.1.6.1】で複勝率90.0%、1、2、4番人気は同40.0~50.0%と、ハンデ戦ながらも上位人気馬が強い傾向だ。3番人気以内で【9.2.7.12】と3着以内馬の3分の2近く、5番人気以内で連対馬20頭中17頭。8番人気以下の馬は【0.0.2.86】と好走しても3着止まりだ。3→6→9番人気で決着した一昨年はこのレースとしては波乱となったが、それでも馬連は6000円台。馬単も万馬券には及ばなかった。

55~56キロ台が高複勝率

穴馬の好走が少ないこともあり、軽ハンデ馬は苦戦傾向で52キロ以下は連対なし。53~54キロの好走馬3頭中2頭は3歳馬だった。安定しているのは複勝率29%前後を記録した55キロ台と56キロ台。55キロ台は【0.4.6.26】と好走時は2~3着ばかり、56キロ台は【6.3.0.21】と好走すれば勝ち切る確率が高いという違いはあるが、いずれにしてもこの55~56キロ台が中心になる。57キロ台はまずまず、58キロ以上になると苦しい傾向にある。

3~4歳馬が中心に

牡・セン馬の年齢別では、4歳が【5.4.4.23】で複勝率36.1%をマーク。3歳馬はわずか4頭の出走とはいえ馬券圏内を外しておらず、この3~4歳馬が中心だ。2013年だけは6→5→5歳と5~6歳馬が上位を独占したが、その他の年は3~4歳馬から少なくとも1頭は連対を果たしている。7歳以上の馬や牝馬は好走がなし。牝馬は出走数自体が少ないが、ベテラン馬は一発が期待できそうな中位人気馬の凡走も少なくないので要注意だ。

条件戦組が安定、オープン組は巻き返しも

前走クラス別では、条件戦に出走していた馬が【1.3.5.16】で複勝率36.0%をマーク。特に前走3着以内なら【1.3.5.13】同40.9%となり、条件戦好走馬は積極的に狙いたい。  一方、オープン・重賞組の全体では【9.7.5.112】複勝率15.8%。好走確率こそ低いが好走馬数は多いため、この中から有力な馬を拾う必要がある。近年(過去5年)の好走馬を見ると、2017年の3歳馬2頭、そして2020年の3歳馬オーソリティは前走で連対していたが、その他はすべて前走3着以下。ただ、11着以下に敗れた馬の好走はなく、昨年のオーソリティの10着(天皇賞・春)が最低着順になる。オープン・重賞組の古馬なら「前走で連対を外した10着以内馬」に注目するとおもしろい。3歳馬なら前走連対が条件だ。

【前走オープン・重賞からの好走馬(過去5年)】

年 馬名 ハンデ 人気 着順 前走 前走人気 前走着順
17 スワーヴリチャード 56 1 1 ダービー 3 2
セダブリランテス 54 3 3 ラジオNIKKEI賞 2 1
18 パフォーマプロミス 56 3 1 宝塚記念 4 9
19 ムイトオブリガード 56 5 1 目黒記念 2 5
タイセイトレイル 55 5 2 丹頂S 3 3
20 オーソリティ 54 3 1 青葉賞 3 1
ラストドラフト 56 6 2 ケフェウスS 2 8
サンアップルトン 55 9 3 オールカマー 7 6
21 オーソリティ 57.5 1 1 天皇賞(春) 6 10
マイネルウィルトス 56 4 2 札幌記念 11 4

4番人気以下なら騎手以外のコース追い

このレースではあまり穴馬の好走は多くない。ただ、過去10年、4番人気以下の好走馬12頭中7頭は騎手以外(助手・調教師)騎乗での追い切り馬。そして坂路追いの馬は12頭中2頭にとどまり、10頭はコース追いという偏りが見られた。4番人気以下なら、騎手以外の騎乗でコース追いだった馬に注目したい。また、12頭中11頭は併せ馬で追われていた。単走も全人気では【2.1.3.52】と好走馬も出ているが、馬券に絡んだ6頭はすべて4番人気以内だった。

【4番人気以下の好走馬の追い切り(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 コース 騎乗 追い切り時計 位置 脚色 併せ
12 マイネルマーク 6 3 美南D 丹内 81.7-65.4-50.7-37.3-13.0 5 馬ナリ 同入
13 アスカクリチャン 7 1 栗東CW 助手 80.7-64.8-51.1-38.2-13.1 8 一杯 アタマ先着
アドマイヤラクティ 4 2 栗東CW 助手 80.9-65.5-50.9-37.4-11.9 6 稍一杯 …
14 クリールカイザー 4 2 美南W 助手 65.2-50.5-36.6-13.1 2 一杯 0.3秒先着
15 メイショウカドマツ 4 2 栗東CW 蛯名 82.7-67.2-53.3-39.1-12.0 7 馬ナリ 0.6秒先着
16 アルバート 4 2 美南W 助手 53.5-38.6-12.7 6 直強目 0.4秒先着
17 ソールインパクト 7 2 美南W 助手 67.2-52.8-39.3-13.0 6 末一杯 0.2秒先着
18 マコトガラハッド 11 3 栗東CW 助手 87.6-70.5-54.2-40.0-12.2 7 一杯 同入
19 タイセイトレイル 5 2 栗東坂 中谷 1回 52.1-38.1-24.8-12.5 一杯 0.4秒遅れ
20 ラストドラフト 6 2 美南P 調教師 63.8-49.1-36.1-12.3 7 馬ナリ 同入
サンアップルトン 9 3 美南坂 柴田善 1回 52.8-38.3-25.0-12.6 強目 同入
21 マイネルウィルトス 4 2 栗東CW M.デムーロ 81.6-65.1-50.0-36.8-12.0 6 強目 0.7秒先着

アフリカンゴールド 国分恭介

調教状態

非常に激しい3頭併せ。当週緩めの調教が多い最近では珍しい。まだ少し立派だが、叩いた効果はあるはず。これで心身ともに覚醒してくれれば。

カントル 岩田望来

調教状態

シャドーロール着用で頭が高くスッとは反応しないが、最後までしっかり伸び切った。長欠明けで2週前の時計が抜けていた前走より順調度でも上。更にやれていい。

キラーアビリティ C.デムーロ

調教状態

例によって1週前に一杯に追って、当週はゆったり調整。上がり重点だが、非常に柔軟なフットワーク。先週の時点で既に仕上がっていた。あとは当日のテンション。

厩舎コメント

(仕上がる)斉藤崇師――しっかりと充電して帰厩。春より雰囲気がいいですよ。先週にジョッキー騎乗でしっかりとやったことで、今週は更に上向いてきました。本来の走りができれば。

キングオブドラゴン 坂井瑠星

調教状態

大トビで切れる印象はないものの、効率良く進んで見た目の印象以上に速い時計をマークした。体調はいい。

コトブキテティス 永野猛蔵

調教状態

追走して手は動いたが、ゴール前は勢いがついて逆にアオるくらい。バランスは良く、体調はすこぶるいい。

ダンディズム 富田暁

調教状態

1ハロン11秒8の印象ほど切れなかったが、最後まで脚取りはしっかり。十分に乗り込まれて仕上がり良好。

テーオーロイヤル 菱田裕二

調教状態

CWが左回りになる日曜日(30日)に負荷をかけて、2日は坂路でサラッと。それほどハードに乗り込まれているわけではないが、行きっぷりが良く動きに切れもある。

厩舎コメント

(良化)横井助手――前走は休み明けの分がありましたね。使ったことで、すべてにおいて良くなってくると思います。ハンデが重くなる点がどうかですが、東京では重賞も勝っていますからね。頑張ってほしいです。

ディアマンミノル 荻野極

調教状態

先に手が動いたが、馬体の張りも元気もいい。トビも大きくバテない感じ。もっと走っていいが……。

ハーツイストワール 武豊

調教状態

3頭併せの最内で耳を立て、頭を上げながらもピッチの利いた走りで先着した。全身を使って躍動感が出た。

厩舎コメント

(通用する)国枝師――皮膚病の影響で今週の追い切りは坂路にしたが、仕上がりは悪くない。前々走は相手が強かったが、前走が示す通りオープンでは力上位だった。得意の東京でハンデ戦ならここでも通用しても。

ヒートオンビート 戸崎圭太

調教状態

いつものように折り合いがスムーズだし、メンコ着用で落ち着きもある。やや頭が高いが、張りはいい。

厩舎コメント

(調教を工夫)友道師――メリハリの利いた調教をしたかったので、水曜はラスト1ハロンをしっかり追ってもらいました。このひと追いで変わってくると思います。この馬の場合、気持ちの問題ですね。前走はレース前にテンションが上がりましたが、落ち着いて臨めればもうひと押しが。

ブレークアップ 田辺裕信

調教状態

右トモが流れるようなフォームながらスムーズに手前を替えると、併せ馬の外でパワフルな走りだった。

プレシャスブルー 津村明秀

調教状態

大きく追走して、最後はあっさり抜き去ってきた。動くタイプだが、反応、伸びともに文句なし。気配はいい。

ボスジラ C.ルメール

調教状態

先行して劣勢に映ったが、もともと調教はこんなもの。十分に乗り込まれて動きはパワフル。力は出せる。

厩舎コメント

(崩れない)国枝師――前々走は少し消極的な競馬だった。前走は力通りの内容だし、最近はレースぶりが安定している。稽古の動きは平凡だが、状態は悪くない。ハンデは見込まれたが、大崩れはないはず。

マイネルファンロン M.デムーロ

調教状態

年齢的なものもあるのかもしれないが、この馬にしては案外な伸び脚。これでどこまで良くなるかだが……。

ユーキャンスマイル 石橋脩

調教状態

2歳馬にアオられて地味な動き。息遣いも相変わらず悪いが、前走ではこんな感じで好走。仕上がりは及第点。

厩舎コメント

(GⅡなら)友道師――年齢的に上積みはないかもしれませんが、いい意味で安定した状態。スタミナは豊富で、距離が2500mに延びるのは歓迎。流れひとつでしょうが、GⅡなら十分チャンスはあると思います。

ラストドラフト 三浦皇成

調教状態

ピカピカの毛ヅヤで、数字以上に活気と切れを感じさせた。中2週でも疲れはなく、好気配を保っている。

厩舎コメント

(期待十分)戸田師――前走は動きたい時に動けず厳しい展開。58キロを背負い馬群を割って2着と収穫ありの内容だった。足元がパンとしてしっかり走れるようになったし、力む面も解消できた。心身ともに成長している。距離延長もプラスと出そうだから、重賞でも期待は十分。

レインカルナティオ 菅原明良

調教状態

馬場の真ん中にしてもしっかり追って好時計をマーク。首を下げて力強さは満点。相変わらず気配はいい。

レッドサイオン 石川裕紀人

調教状態

減っていた馬体は戻っているようで、張りのある馬体をしており、併せ馬の外で軽快なフットワークだった。

秋の天皇賞は2年連続で3歳馬が優勝。3歳世代のレベル云々に関係なく(今年が特にレベルが高いわけではなく)、強い3歳なら優に通用するGⅠ。こちらの3歳は過去10年で(2.0.2.0)。天皇賞より一歩早いトレンドで、天皇賞と菊花賞の間の距離に適性が高い馬、つまり、3歳中距離馬が秋緒戦に狙うレース。

◎キラーアビリティ

皐月賞の敗因を踏まえた上で、ダービーはゲートと折り合いの課題に取り組んだ。そんな中で6着だから、必ずしも力負けとは言えず、今回あるいは今後につながる内容と評価。新たな一歩を踏み出す。

○テーオーロイヤル

1週前の追い切りが軽かった点が気になったが、30日に猛調教。やや突貫工事的な嫌いもあるが、態勢は整ったと見るべきか。今回は57.5キロで瞬発力勝負に対応できるかがポイント。ヒートオンビート、ラストドラフト、ユーキャンスマイルは据え置きのハンデ。甲乙付け難く、横並びの評価とする。

▲ヒートオンビート

この馬とラストドラフト、ユーキャンスマイルまでは同格の扱い。前2走で本命に推したが、エンジンのかかりが遅く、ジリッぽい印象を受けた。2000メートルは適していない。2500メートルなら。

◇ラストドラフト

一昨年の2着馬で、叩いてここが目標と見ていたので、58キロの前走は軽く扱ったら2着。一昨年が56キロで、今年も56キロ。ヒートオンビートとユーキャンスマイルの57キロも据え置きだが、この馬のハンデは有利。

管理人の予想印

◎ キラーアビリティ
○ テーオーロイヤル
▲ ヒートオンビート
◇ ラストドラフト
△1 ユーキャンスマイル
△2 ボスジラ
△3 ハーツイストワール

買い目

単勝/複勝

馬連

軸5、6
相手3、5、6、11、16、17、18

  • 2024年ラジオNIKKEI賞過去データと予想分析
  • 2024年北九州記念過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ